あるサイトでタイトルを翻訳させたら、「それ、ファンキーがあるはずだ」と訳されました。ファンキーを持ち味に、かっこいいリフで決めるシルバーですが、いくつになってもこの気持は変わっていなということでしょう。
いろんなミュージュシャンが参加している作品です。

ホーンのアレンジは、少し暗めの雰囲気。しかし演奏全体は、ダンス用を意識したような明るい演奏。その表現方法が変わりながらも、シルバーが常に追い求めるものは、常にファンキー。初演から40年近く経っている『song for my father』を聴きながら、そんな気持ちになりました。
繰り返し聴くような作品ではありません。しかし、一時代を築いた大物ミュージュシャンの晩年の姿という意味で、存在価値のある作品です。