095

2-108
ECM-1575-80
Keith Jarrett / Gary Peacock / Jack DeJohnette
Keith Jarrett at the Blue Note


JAZZDISCO.org から

ECM 1575-80 Keith Jarrett – At The Blue Note: The Complete Recordings I-VI 1995 Keith

Jarrett, piano; Gary Peacock, bass; Jack DeJohnette, drums.

“Blue Note”, NYC, 1st Set I, June 3, 1994
In Your Own Sweet Way
How Long Has This Been Going On
While We’re Young
Partners
No Lonely Nights
Now’s The Time
Lament

“Blue Note”, NYC, 2nd Set II, June 3, 1994
I’m Old Fashioned
Everything Happens To Me
If I Were A Bell
In The Wee Small Hours Of The Morning
Oleo
Alone Together
Skylark
Things Ain’t What They Used To Be

“Blue Note”, NYC, 1st Set III, June 4, 1994
Autumn Leaves
Days Of Wine And Roses
Bop-Be
You Don’t Know What Love Is; Muezzin
When I Fall In Love

“Blue Note”, NYC, 2nd Set IV, June 4, 1994
How Deep Is The Ocean
Close Your Eyes
Imagination
I’ll Close My Eyes
I Fall In Love Too Easily; The Fire Within
Things Ain’t What They Used To Be

“Blue Note”, NYC, 1st Set V, June 5, 1994
On Green Dolphin Street
My Romance
Don’t Ever Leave Me
You’d Be So Nice To Come Home To
La Valse Bleue
No Lonely Nights
Straight, No Chaser

“Blue Note”, NYC, 2nd Set VI, June 5, 1994
Time After Time
For Heaven’s Sake
Partners
Desert Sun
How About You

 この7時間4分に及ぶCD6枚組箱作品について、本「新版 ECMの真実」で触れている箇所(p.123)を引用する。

 94年6月にニューヨークのブルーノートで録音された6枚組セットは、ソロの『サンベア・コンサート』にも匹敵する度肝を抜く企画であった。6月3日の金曜日から日曜日までの3日間にわたる6セットの演奏を1音ももらさず収録する徹底ぶり。収録された40曲のうちダブりがあるのは〈昔はよかったね〉1曲のみ。このアルバム『アット・ザ・ブルーノート ザ・コンプリート・レコーディングスⅠーⅥ』の表ジャケットにはキース・ジャレットの名前のみ。ECMのオフィシャル・サイトには「キース・ジャレット・トリオ」と記されているが、説明文に初めて、キース・ジャレットの「スタンダーズ・トリオ」の表記が。なお、このセットから Vol.3(6月4日のファースト・セット)のみが分売された。

感想

 コンサート・ホールではなくライブ・ハウスでの演奏ということで、会場側はかなり気を使ったようだ。キースなので勿論タバコは厳禁、演奏中にグラスとお皿が触れる音もダメ、会場側は大変であったことだろう。

 その中でのこのトリオの三日間、7時間4分の演奏、いつもながら圧巻である。6月4日の1回目の演奏の26分の「枯葉」から11分の「酒と薔薇の日々」へと続く展開は、音楽の天使が舞い降りたかのものだ。

2023年11月12日掲載