I Wish I Knew
(H.Warner – M.Gordon)
(4分50秒)
【この曲、この演奏】
1945年のミュージカル「ダイアモンド・ホースシュー」の挿入歌で、劇中では主演のディック・ヘイムスが歌った。(資料14)
この曲のコルトレーンの演奏記録は、本セッションだけです。
資料07によれば、このセッションでこの曲を4回録音に臨みましたが、2回はフォルス・スタートでした。そして「バラッズ」A(S)-32 には、3回目と4回目のテイクを繋げて収録されました。
4分54秒演奏されたテイク3から4分22秒まで採用し、テイク4の最後の28秒を繋げたとのことです。(資料07)
この曲について資料09では、「とりたてて言うほどとりえのある曲ではないが、コルトレーンが取り上げると洗練された曲風になる」とあります。前半はそこまで言うかなと思いますが、後半にはうなずけるものがあります。コルトレーンのテナーサックスの甘く優美な響き、そしてここでは何よりもマッコイのピアノが、光り輝く演奏を繰り広げています。
【エピソード、マウスピース不調説は真なり? その5 インタビューから評論家について 前半】
先に紹介した1966年4月18日にフランク・コフスキーによって行われたインタヴュー、世に中にマウスピース不調説が出回るきっかけとなったインタヴューでの、評論家に関する部分を引用する。
(資料04より)
コフスキー
(1961年のドルフィーとの共演期の話から)そして当時のあなたは、批評家の剥き出しの敵意にさらされていた。よく覚えていると思いますが。
コルトレーン
ああ。ありとあらゆる批判が、いっせいに襲いかかってきた。それはもうすごかったな。私にはあらん限りの力が必要だった。おそらくこういう批判のせいで、このマウスピースじゃ出したい音がさせない、と感じるに至ったのかもしれない。
コフスキー
批判のせいで、若干、自信喪失気味だったと?
コルトレーン
ああ、その印象はある。
コフスキー
新しい音楽に対して、こうした批判が起きるのはなぜでしょう。特にあなたの場合は?
コルトレーン
さあ、私にはさっぱりわからないな。敢えて答えようとも思わない。なぜなら、当時、私は彼らにこう言ったんだ、君たちはまるで分かっていない、って(笑)。
コフスキー
あなたは、批評家たちが・・・。
コルトレーン
私は、彼らは何も分かっていないと感じた。それだけだ。
コフスキー
彼らは誠実かつ徹底的に、あなたの音楽を理解しようとしたと思いますか?
コルトレーン
当時はそう思わなかった。だから私は提案したんだ。「ダウンビート」の記事でこう問いかけた。「もし私の音楽を理解したいと思っている方がいたら、集まって一緒に語り合いましょう」と。彼らが真剣に興味があって、何かを知りたいと思っていたら、自分にわからないことを非難するのではなく、話し合い、語り合おうではありませんかとね。ただ、結局一人も名乗り出なかった。だから私が何を言わんとしているか、彼らは本気で理解する気がなかったんだよ(笑)。
コフスキー
怖気づいたんでしょうね。
コルトレーン
かもしれない。
(続く)
【ついでにフォト】
2009年 ペナン島
(2021年3月22日掲載)